フランス語の母音

フランス語の鼻母音:[ɛ̃]-[ɑ̃]-[ɔ̃]

osa_france

ステップ0 鼻母音って何?

フランス語の鼻母音(la voyelle nasale)とは、鼻から空気を抜きながら発音する母音です。綴り字は、母音(a,e, i, o. u, y) +m, n です。次にくる子音字が p , b の場合はmが使われ、それ以外は n になります。

鼻母音を含む単語の例

ensemble(一緒に), concombre(きゅうり), complément(補語)

おさ
おさ

鼻母音を含む単語は本当に多いです


フランス語の鼻母音は、4種類あると言われています。しかし、現代のフランス語では、[ɛ̃]と[œ̃]の区別はせず、[ɛ̃]を使うフランス人が多いようです。FLE(Français Langue Étrangère)の本でも[œ̃]の代わりに[ɛ̃]を使うと紹介されているので、ここでも[œ̃]は割愛してご紹介します。

日本人にとって、鼻母音の発音はそこまで難しくはありません。ただ、[ɛ̃]の発音には注意しましょう。市販の参考書でよく見るフランス語発音のカタカナ表示では、[アン]と書かれてます。しかし、実際のフランス語の発音は、口を縦に広く開け、舌を後ろに引いて発音する[オン]にも近い音です。

ステップ1 まずは聞いてみよう

ステップ1のゴール

音声を聞いて、音の違いを大まかに認識する

音に注目して音声を聞いてみましょう。

  • une timbre(切手)
  • un membre(メンバー)
  • une ombre(日陰)

ステップ2 発音方法を想像してみる

ステップ2のゴール

知識なしに音を再現できるか試してみる

まずは、舌の位置や口の開き方などを工夫して、近い音を出せるかトライしてみましょう。

  • une timbre [ɛ̃]
  • un membre [ɑ̃]
  • une ombre [ɔ̃]
おさ
おさ

余裕のある人は、Googleなどの音声入力で、しっかり単語が認識されるか試してみるのもおすすめです。

ステップ3 音を理解する

ステップ3のゴール

正しい発音方法と、対応する綴り字を覚えます

表を見ながら、正しい口の動かし方をマネします。

次に綴り字と音の組み合わせを確認します。

発音方法綴り字単語の例
[ɛ̃]
口を少し開き横に広げる
舌は下の歯に付ける
in, im, yn, ym
ein, eim, ain, aim
un, um(現代のフランス語では[œ̃]が[ɛ̃]になる傾向があります)
vin(ワイン)
plein(たくさんの)
main(手)
[ɑ̃]
口を大きく開きすぼめる
舌は少し奥に引っ込める
en, em, an, am
aen, aon
vent(風)
chambre(寝室)
moyen(方法)
[ɔ̃]
口を少し開きよく丸める
舌は奥に引っ込める
on, omvont(allerの三人称複数形)
nom(名前)
ongle(爪)

もう一度音声を聞いて、正しく自分の口でも発音できているか確かめましょう!

ステップ4 練習問題

ステップ4のゴール

学習した音を複数含む文章を用いて練習します

Q
スクリプトと和訳はコチラをタップ
  • Un enfant peint dans une chambre.(子供が部屋で絵を描いています)
  • Mon oncle prend un bon vin rouge.(私のおじは美味しい赤ワインを飲んでいます)
  • Ils dansent ensemble sous une lampe.(彼らはランプの下で一緒に踊っています。)

記事URLをコピーしました