フランス語の子音:[s]-[ʃ]

osa_france

ステップ1 まずは聞いてみよう

ステップ1のゴール

音声を聞いて、音の違いを大まかに認識する

音に注目して音声を聞いてみましょう。

  • une soie(シルク)
  • un choix(選択肢)

ステップ2 発音方法を想像してみる

ステップ2のゴール

知識なしに音を再現できるか試してみる

まずは、舌の位置や喉の振動、口の開け方を工夫して、近い音を出せるかトライしてみましょう。

  • une soie [s]
  • un choix [ʃ]
おさ
おさ

余裕のある人は、Googleなどの音声入力で、しっかり単語が認識されるか試してみるのもおすすめです。

ステップ3 音を理解する

ステップ3のゴール

正しい発音方法と、対応する綴り字を覚えます

表を見ながら、正しい口の動かし方をマネします。

次に綴り字と音の組み合わせを確認します。

発音方法綴り字単語の例
[s]
喉を振動させない
舌の先と上の歯の間から息を吐く
s(母音に挟まれていないとき)
ss
ce, ci, cy
ça, ço, çu
ti + 母音(半過去の場合を除く)
例外:x
soupe(スープ)
dessert(デザート)
sauce(ソース)
garçon(男の子)
natation(水泳)
dix(数字の10)
soixante(数字の60)
[ʃ]
喉を振動させない
舌先を丸め、舌の裏から息を吐く
口元を少し丸めて前に出す
ch, sch
例外:sh
chose(もの)
shampoing(シャンプー)

もう一度音声を聞いて、正しく自分の口でも発音できているか確かめましょう!

ステップ4 練習問題

ステップ4のゴール

フランス語のvirelangue(早口言葉)に挑戦!

Un chasseur sachant chasser sans son chien est un bon chasseur.(犬なしで狩りができる猟師は優れた猟師である)

記事URLをコピーしました